このウェブサイトは横画面には対応しておりません。
スマートフォンの向きを縦にしてご閲覧ください。

ホリ田ヤ「でこかんジュース」

砂糖も水も一切なし! 愛媛県大三島(おおみしま)の島みかんジュース

大三島(おおみしま)は愛媛県今治市に属する芸予諸島の中の島です。温暖な気候に恵まれ、みかん栽培が盛んな島でもあります。

大三島のみかんは、太陽の光、潮風、海からの反射光、この三つのおかげで旨味のもとになるミネラルを多く含んだ美味しいみかんが実をつけます。

そんな、旨味たっぷりの完熟みかんだけを贅沢に絞ったホリ田ヤのみかんジュースをご紹介したいと思います。

こちらのみかんジュースは、大三島みかんそのものを生かしたいとの事で、砂糖や水など余計なものは一切入っていません。

みかんをそのままを絞った、丸ごとみかんジュースです。

まだ小さい子のいるママ友へ…冬場のビタミン補給として最適ジュース

さて、こちらの「でこかんジュース」はそのままデコポンを絞ったジュースで、濃い味が特徴です。

一口いただくとそのまんまデコポン!

自然の甘さで本当に美味しいので、何杯も飲みたくなってしまいます。

砂糖なども一切入っていないので、何杯でも飲めるんです。

しかもみかんに含まれているビタミンCは免疫力を高め、風邪の予防や美肌に効果が期待されており、秋から冬の今の時期に飲むのにぴったりです。

ホリ田ヤでは、「でこかんジュース」の他に「みかんジュース」「きよみジュース」の3種類あり、3本セットで冬に備えるのもあり、贈り物とするのもおすすめです。

ちなみに私は、まだまだ子育て中の妹のところへ贈りたいと思います。

美味しいビタミンCで内側から整えましょう。

ホリ田ヤ https://item.rakuten.co.jp/horitaya-sima/c/0000000101/

「でこかんジュース」  500ml 760円(税込)

                             2020-11-30現在

クッキー特集

お土産やギフトで、最も一般的な物の一つはクッキーですね。それだけに、数えきれないほど多くの種類のクッキーから最適なものを選ぶのは大変。クッキーはその甘い味もさることながら、素敵なパッケージでも贈る相手に喜んでもらえるのが良いところ。特集では、これまでご紹介した中でも選りすぐりの商品をピックアップしています。 

まるで陶器のような可愛いデザイン缶 

Les Annees Folles(レザネフォール)「 アラベスク」

「温故知新」「レトロモダン」をテーマにお菓子作りをされている「Les  Annees Folles(レザネフォール)」。アラベスク柄の容器が可愛い「アラベスク」は、一見、陶器?と思うような白く可愛い缶に、7種類のクッキーが入っています。クッキーも、上品でありながらも素朴さを感じる味で、種類も沢山あるため最後まで飽きません。缶は3色の中からお好みのものを選べます。リンク先でご紹介している、陶器のような水色のデザインももちろん可愛いのですが、ピンク色と緑色の缶は、クリスマスのお土産としても重宝しそうです。ショップの紙袋も、冬を感じさせるデザインで、寒くなってくるこれからの時期にはぴったりの柄です。缶はお家に飾ればインテリアにの一つもなりそうですね。小物好きなお友達へのギフトとして、いかがでしょうか? 

ハナミズキをモチーフにした美しいクッキー 

伊勢丹新宿店限定 ヨックモック「フルール・フルールショコラ」 

クッキーといえば、ギフト定番のヨックモックは外せませんね!ビターなショコラを混ぜ込んだ薄いラングドシャーを、「ハナミズキ」をモチーフに、まるで花が咲いたように詰め合わせてあります。サクサクとした食感の中に焼きの香ばしさが楽しめるよう、手焼きで丁寧につくりあげてあるそう。ビターショコラの味を堪能できるこのラングドシャーは、甘さが控えめで、サクサクとした食感がたまらないクッキーです。蓋を開けた時の華やかさはお菓子とは思えないほど。赤色の缶とショコラブラウンの組み合わせが、暖かみがあります。クッキーが丸く囲むように敷き詰められているので、大人数でも手に取りやすいです。休日に家族でおやつタイムを楽しみたい方、友人と集まってシェアしたい方におすすめです。

チョコ、キャラメル、クッキーの黄金の組み合わせ 

N.Y キャラメルサンド 

N.Y.C. SANDは大丸東京店では行列ができるほどの人気店です。ニューヨークでは知る人ぞ知る菓子店で作られていたハバナサンドというお菓子を基に開発された「N.Yキャラメルサンド」。生クリームと黒糖で炊き上げたキャラメルを、口どけのよいチョコで包み込み、バターたっぷりのクッキーで挟んだという、材料を見ただけで美味しそうなこちらのキャラメルサンドですが、一口食べたら誰もが虜になる美味しさです。食べた途端にキャラメルのいい香りが押し寄せ、チョコと香ばしいクッキーとの三位一体感は絶妙です。キャラメルのトロトロ感を味わいたい場合は、常温で召し上がるのがおすすめです。オランダで有名なワッフルに近いところもあるかもしれませんね。濃いめのブラックのコーヒーと一緒に食べれば、より一層そのおいしさが引き立つこと間違いなし。 キャラメル好きの方に喜ばれる商品です。

カフェブームの火付け役!「LOTUS」のクッキー 

表参道・駒沢大学 Lotus「RAISIN COOKIES」「CHOCOLATE CHIP COOKIES」 

東京のカフェブームの草分けと言われる山本宇一氏の手掛けた「BOWERY KITCHEN 」「LOTUS」「PRETTY THINGS 」。こちらで手に入る「RAIAIN COOKIES」は、ひとくち口に入れると甘さ控えめのレーズンの甘みが広がって、ザクザクとしたオートミールの食感も楽しく、食べ応えのあるクッキーです。小腹が空いた時や、ちょっとした子供のおやつにはぴったり!そして「CHOCOLATE CHIP COOKIES」は薄く焼きあがったクッキーで食べ応えのある歯ごたえとチョコの甘さが嬉しい、素朴でいてとっても美味しいクッキーです。材料も薄力粉、ブラウンシュガー、バター、チョコチップ、卵、塩とこれだけ。そのシンプルな味と見た目は、外国人の方々にも馴染み深いクッキーです。写真からもまるでクッキーの香ばしさが伝わってくるようですね。ケースの大きさも小ぶりなので、ちょっとした手土産でプレゼントをすると喜ばれるのではないでしょうか♪ 

ワインと共に大人の楽しみ方も 

Le Grenier a Pain (ル グルニエ ア パン)焼き菓子  

Le Grenier a Pain(ル グルニエ ア パン)はパリに本店を持ち、2010年と2016年のパリバゲットコンクールで優勝したブーランジェリー(パン屋)でもあります。日本では半蔵門とアトレ恵比寿にお店を出店しています。店内ではパンやケーキの他にフランスの伝統的な焼き菓子も販売していて、この焼き菓子などは手土産におススメです。こちらのクッキーは、サクサクパリパリッとした食感がたまらなく、甘さや食感はまさにフランスのクッキーといった感じです。赤ワインと一緒に味わうのも大人の楽しみ方ができておすすめです。様々な形のクッキーが入っているので、見た目にも飽きません。お友達のお家に訪問する際には、ワインとセットにして持っていくと、大変喜ばれますよ。

いかがでしたか?甘いクッキーに、上品なパッケージは、子供だけでなく、幅広い年代の方に喜んでいただけるギフトです。特にこれからの季節はクリスマスや年末年始用の手土産としても活躍してくれるはず。目で、鼻で、舌で楽しめるクッキーを、大切なあの方に送りませんか?

hokka(ホッカ) 揚げあられ「ビーバー」

北陸のソウルフード「ビーバー」

1970年の発売以来、北陸で長く愛され続けている揚げあられ「ビーバー」をご紹介します。

当時からのレシピと製法を忠実に引き継ぎ、「日高昆布」を「北陸産もち米」に練り込み、「鳴門の焼き塩」を効かせたサクサク食感と昆布の旨味が特徴のあられせんべいです。

ちなみに商品名の由来は、1970年に開催された大阪万博のカナダ館に展示されていたビーバー人形の歯とお菓子を2本並べた形が似ていた事が由来だそう。

ビール好きのパパに…

NBAドラフトで一巡目指名を受けた八村塁選手がこちらのお菓子を紹介してフィーバーし、品薄になっていると聞いてからずっと食べてみたかったのですが…、今回ようやく手に入れることができ、とっても嬉しかったです。

さて、実際にいただきましたが、本当に昆布の旨味が効いていて、美味しい!

ビール好きの主人と一緒にいただきましたが、やめられない…

主人も「うん、これはウマイ」との一言を発し、黙々とビール、ビーバー、ビール、ビーバーのループ。

ぜひビール好きのパパのために自宅用にストックしていただきたいお菓子です。

オンラインショップでも購入できますので、こちらもおすすめの「白エビビーバー」と一緒にぜひ。

hokka(ホッカ) https://hokka.jp/hokka_rice_confectionery/

「ビーバー」  220円(税別)

                                                                 2020-11-27現在

鈴懸(すずかけ) 「紅葉」

福岡発 和菓子の銘店 鈴懸(すずかけ)

大正12年創業、九州、博多の地で「現代の名工」に章された初代中岡三郎氏の教えにもとづき、厳選した自然素材のみに由来する味と技を極めた和菓子を作りつづけている「鈴懸(すずかけ)」

以前にも、こちらの和菓子をご紹介していますが、食べるたびに和菓子の美味しさ、美しさを再発見させてくれます。

今回はこちら「鈴懸(すずかけ)」「紅葉」をご紹介したいと思います。

「紅葉」は白あんに小麦粉をさっと混ぜた後に蒸して作られるこなし製で、中には小豆のこし餡が入っています。

この美しい紅葉の形を模した和菓子は、ひとつひとつ職人さんの手でつくられています。

近くても、なかなか会えない両親へ…

今年は、会いたい人になかなか会えない…といった特殊な状況が続いています。

かくいう私も、両親が近くにいるものの、その年齢や現状を見るとなかなか気軽に会いに行けない状態が続いています。

毎年紅葉が綺麗なこの時期になると、誘いあって紅葉狩りに行っていました。

そんな中、鈴懸(すずかけ)でこの鮮やかで美しい「紅葉」を見つけた時、両親と我が家用にこちらの和菓子を買って、今年はこれで「紅葉狩り」をしようと思いつき購入しました。

さくっと差し入れた後、我が家でもこちらの「紅葉」を頂きました。

本当に鮮やかで、目の前が明るくなるような気持ちになり、和菓子の甘さに癒されました。

濃いめの抹茶と頂き、美味しく頂きました。

両親もとても喜んでくれて、お互いにまた来年の紅葉狩りを約束して電話を切りました。

同じような状況の全ての方におすすめです。

11月中旬から後半までの販売で、福岡、東京、愛知の店舗で購入できます。https://www.suzukake.co.jp/shops

鈴懸(すずかけ) https://www.suzukake.co.jp/kashi/2492

「紅葉」  350円(税別)

                             2020-11-25現在

平安殿 ・京都 「粟田焼(あわたやき)」

「京ブランド」認定菓子

平安神宮や知恩院などの観光名所からも近くの京都市東山区にこちら平安殿はあります。

こちら平安殿では、厳しい基準の中認められたお菓子にのみ与えられる「京ブランド認定品」のお菓子が5つもあり、今回はその中の一つ「粟田焼(あわたやき)」をご紹介します。

こちらは、餅生地にお醤油の香ばしい風味を加え、大納言粒あんを包んだ和菓子です。

「粟田焼(あわたやき)」とは、江戸時代初期に京都・粟田の地で誕生した陶器の呼び名で、菓子の肌色はこの陶器の渋い色合いを再現しているそう。

ご年配の方への手土産として

粟田焼(あわたやき)」は、ほんのりと醤油の香りがするお菓子で、もちもち食感の生地があまじょっぱく、まるでみたらし団子のよう。

中の餡子と甘じょっぱさが合わさり、何ともたまらない美味しさになります。

甘じょっぱさと餡子の組み合わせは珍しく、しかも美味しいので一袋食べ終わったらまた次の袋に手を伸ばしてしまうお菓子でした。

義理の両親に送ってあげた所、ものすごく気に入ったようなのでご年配の方への手土産としておすすめです。

年齢もありなかなか今の時期に旅行するのをためらっていたので、京都の和菓子という事を聞き、とても喜んでくれました。

オンラインでも購入できますので、ご両親に送ってみてはいかがでしょうか?

平安殿    http://heianden.shop-pro.jp/?pid=91045021

「粟田焼(あわたやき)」 5個  700円(税込)


                                                                 2020-11-25現在

老松(おいまつ)・京都 「流鏑馬(やぶさめ)」

京菓子を通して、京都の歴史と文化をつたえる…

老松(おいまつ)は京都の北野と嵐山に店舗をもつ、婚礼菓子、茶席菓子を中心に、新しい菓子を提供し続けている和菓子屋さんです。

また、お菓子を通じて、京都の歴史や伝統文化などを伝える活動もされているということ。

今回ご紹介する「流鏑馬(やぶさめ)」はまさに神社で行われる神事にちなんで作られたお菓子です。

下鴨神社の流鏑馬(やぶさめ)神事は、葵祭の幕開けを告げる前儀の一つで、こちらのお菓子を通して祭祀とその重要性を知ってもらうべく創菓したとの事。

流鏑馬射手の綾傘をかたどった形で、葵の紋があしらってあります。

京都土産にぴったり。帰省のお土産としても。

さて、実際いただいてみましたが、まず美しい和紙のような包み紙で、高級感が感じられます。

生地にはもち米を使用しているからか、かなりもちもちの食感で食感も楽しめます。

餡子もちょうど良い甘さなので、生地と餡子、それぞれの美味しさが感じられとても美味しく頂けました。

京都に訪れた際に、こういった歴史と伝統ある祭事にまつわるお菓子を買って帰ると、どういったお祭りなのか、どういった歴史があったなのかなど、歴史好きの家族ならとっても話が盛り上がります。

オンラインショップでも購入できるので、手土産として知り合いにお渡ししたら、旅行もなかなかできないご時世なので、非常に喜ばれました。

自宅用として、普段の手土産や帰省のお土産としておすすめです。

老松(おいまつ) http://oimatu.co.jp/product/et/yabusame/

「流鏑馬(やぶさめ)」  5個入り  1,188円(税込)

                             2020-11-20現在

BREW TEA Co.(ブリューティーカンパニー)「イエロートートバッグ」

本当に美味しいお茶を届けたい

以前にご紹介したBREW TEA Co.(ブリューティーカンパニー)から元気が出そうなビタミンカラーのトートバッグをご紹介します。

BREW TEA Co.(ブリューティーカンパニー)は本当に美味しいお茶を届けたいという思いから、お茶の種類によってティーバッグに入れる茶葉の量を変えるほどのこだわりで、テイスティング、ブレンド、パッキング、ティーバッグのバッグ作りまで一貫して製造しています。

ご紹介するトートバッグはBREW TEA Co.(ブリューティーカンパニー)のオリジナルで持ち手が長め、しかも大きさはW39cm × H42cmとたっぷり入るサイズ感も魅力的です。

ママ友へのプレゼントとして…紅茶とセットで

持っているだけで元気が出そうなビタミンカラーのイエローで、エコバッグとしてはもちろん、おすすめは子供の外遊び用のおもちゃや、砂場道具、おむつやお着替え入れとして使うこと!

外でベンチにポンと置いていても目立つし、ベビーカーに掛けておいても、なんだか目立って可愛い。

自分用にももちろん欲しいけど、男の子の子育てでちょっとヘトヘト気味のママ友に贈ってあげたいお品物です。

ビビッドなカラーのファッションが好きなママにもおすすめです。

時間がない子育て中のママは、茶葉をポットに入れて、優雅な時間を…などとは程遠い生活だとは思うので、パパっと美味しく頂けるBREW TEA CO.(ブリューティーカンパニー)のティーバッグと一緒にプレゼントしたら絶対に喜ばれるはずです。

東京北青山の直営店他、オンラインショップでも購入できます。

BREW TEA Co.(ブリューティーカンパニー) https://www.brewteacompany.jp/totebags/

イエロートートバッグ  1,100円(税込)

平安殿・京都 「そすいもち」

京都の東山、平安神宮や知恩院など名所からもほど近い場所に京菓子司 平安殿はあります。

厳選された材料、伝統的な手法で和菓子を作り、京都岡崎方面の文化や名所、旧跡にちなんだ和菓子作りにも力をいれている和菓子司でもあります。

そんな平安殿「そすいもち」をご紹介します。

ちなみに「そすいもち」の疏水とは琵琶湖疏水に因んだもので、琵琶湖疏水とは明治時代、京都が近代都市を目指し作られた水路で国の史跡にも指定されているものです。

和菓子から歴史が学べるとは、何か得した感じになれますね。

さて、「そすいもち」ですが袋を開けた瞬間からきな粉のいい匂いがしてきます。

そして包み紙を開けると、きな粉たっぷりで、ぷるんぷるんとした羽二重餅が姿を現しました。

見るからに、美味しそう!

ほどよい歯ごたえを残した羽二重餅と、「焦がし」きな粉の香ばしい風味が絶妙の一品で、やっぱり羽二重餅のもちもち感がたまりません。

弾力感はあるものの、ふわふわで柔らかくとろっとした食感で、餅ときな粉の組み合わせはよくあるものですが、きな粉の甘さが丁度良いせいか、あっさりとしてとても食べやすかったです。

オンラインショップもあるので、本場京都の和菓子を味わいたいという方はぜひ。

平安殿 http://heianden.shop-pro.jp/?pid=91787199

「そすいもち」 5個入   700円(税込)

BREW TEA Co.(ブリューティーカンパニー)「エンベロープ10」

BREW TEA Co.(ブリューティーカンパニー)は2012年イギリス・リバプールでスタートしたティーカンパニーです。

ティーバッグには2.5gの茶葉が常識だったのを「本当に美味しいティーを届けたい」という思いのもと種類によって違う茶葉量を入れ、イングリッシュブレックファースト には3.75gもの茶葉が入っています。

またテイスティング、ブレンド、パッキング、ティーバッグのバッグ作りまで全て自分たちで行っているそう。

今回ご紹介する「エンベロープ10」は、イングリッシュブレックファースト、アールグレイ、チャイ、CO2デカフェ、モロッカンミント、グリーンティー、ジャスミングリーン、フルーツポンチ、レモン&ジンジャーの9種類に加え、カンパニーイチオシのイングリッシュブレックファーストを一個プラスしたお得なセットです。

まず、ビビッドカラーで目を引くパッケージを開ける際には、まるで宝箱を開けるようなドキドキ感を味わえます。

中でもお気に入りになったのがフルーツポンチ!

香りが贅沢でベリーを丸ごと食べているかのような錯覚に陥るほどのベリー感。

ハイビスカスをベースに柑橘類やベリーを合わせた、まろやかな酸味のあるお味で、フルーツティーの酸味が苦手な私もとても美味しくいただけました。

それぞれのパッケージの裏には、そのお茶を美味しく頂けるお湯の最適温度や時間などが書いてあり、それを参考に美味しいお茶が飲めるようになっている所も至れり尽くせりで、すごくイイです。

しかも飲んだ後この箱の蓋の部分を切り取ると、可愛いボックスになり、文具立てなどにも利用できるようですが、マスク入れにちょうどいいサイズです!

カラフルなパッケージと色んな種類お茶が楽しめるので、頂い方もとても満足感が多いはず。

大人の女性におすすめのプレゼントです。

BREW TEA Co.(ブリューティーカンパニー) https://www.brewteacompany.jp

「エンベロープ 10」  1,350円(税込)

                                                                 2020-11-13現在

丸正醸造「信州行者にんにく醤油」

寒さが厳しく、年間を通して湿度が低い信州松本は味噌・醤油造りの盛んな地としても知られています。

今回は、信州松本で創業百十余年の味噌、醤油蔵が作った「行者にんにく醤油」をご紹介します。

こちらは旬の時期に採れた行者にんにくを信州産丸大豆醤油で漬け込んだ、信州郷土の万能ダレです。

さて、行者にんにくのタレを使って、豚肉ときのこ、ニラで炒め物をしてみました。

フライパンにタレを注いだ際にジューっと立ち上がったニンニクと醤油の芳ばしい匂いが嫌でも食欲を刺激します。

タレを加えて炒めた料理を食べてみましたが、にんにくの旨味がぎゅっと凝縮していてお肉と野菜にさっと加えるだけなのに、普通の炒め物が本格的な味に!

このタレのにおいだけでご飯が何杯も食べられそうです。

お豆腐にかけたり、炒飯に、焼肉のタレとしても何にでも使える万能ダレです。

行者にんにくは疲労回復や免疫力を高める効果などもあるので、身体にも嬉しい食材。

ご自宅用としてはもちろん、長野のお土産としてもおすすめです。

これからの紅葉の時期、信州への旅行の際にはぜひ。

丸正醸造 http://www.mi-so.com/shop/products/detail.php?product_id=195

「信州行者にんにく醤油」  550円(税込)

                             2020-11-11現在

亀の子束子 「亀の子ウォッシュ」

パーム椰子の茶色のタワシで、昔も今も愛され続けて100年以上という亀の子束子さんですが、最近では束子以外にもスポンジやグッズ、ボディ用のタワシなど様々なラインナップがあるのをご存知でしょうか?

今回は2020年8月に発売されたという「亀の子ウォッシュ」という台所用洗剤を紹介したいと思います。

亀の子ウォッシュ」は、「自分達が本当に使いたいと思う洗剤を」という願いから生まれた、手肌にも環境にも優しい台所用合成洗剤だそう。

「アルコール」「パラベン」「サルフェート系界面活性剤」を使わず、香りも天然精油100%を使用した爽やかなシトラスと、無香料の2種類があります。

「強い洗浄力だけを追い求めるのではなく、足るを知り長く使い続けられる洗剤です」と紹介してあるので、ちょっとだけ不安でしたが、ガラスもピカピカになり、水切れも良く、綺麗に洗える洗剤でした。

「亀の子ウォッシュ シトラス」は天然精油だけを使用した柑橘系の爽やかな香りがします。

亀の子のマークもなんだかオシャレで可愛く、亀の子スポンジとセットにして、引越しの際の挨拶品や、ちょっとしたプレゼントにしてもいいかもしれませんね。

亀の子束子 https://www.kamenoko-tawashi.co.jp

「亀の子ウォッシュ 無香料」「亀の子ウォッシュ シトラス」各770円(税込)

                                                                 2020-10-21現在

myown(マイオウン)「パウンドケーキ」

「焼き菓子で主に使用する小麦粉は百年先の子孫のために有機農業に取り組む那須・古谷農園産のもので、四代続く農家が農薬・化学肥料を使用せず、大切に育てた日本在来種の小麦から作られる、香りも味も抜群の小麦粉です。 卵は密飼いが一般的ななかで、光が差し込み風通しも良い千葉の養鶏場で飼料添加物を使用せず育てられた健康な鶏が産んだ卵を使っています。」

このように、食材に対するこだわりや想いのこもったお菓子を提供している「myown(マイオウン)」。

今回は偶然ONIBUS COFFEEで見つけた「myown」のパウンドケーキをご紹介します。

買えたのは、「バナナブレッド」「ダブルチェリーチョコレートケーキ」「グルテンフリー塩キャラメルケーキ」の3種類。

裏の原材料の部分を見てみると、オーガニックの材料を使用し、砂糖はきび砂糖や甜菜糖、重曹やアルミフリーのベーキングパウダーなどを使用しており、身体に優しいお菓子を作っているんだなあ…とこだわりが感じられて感動してしまいます。

中でも「グルテンフリー塩キャラメルケーキ」は国産の米粉を使用したパウンドケーキで、男性の受けも良く、抜群に美味しかったです!

パッケージも可愛らしく、味も優しさも抜群なので、差し入れや手土産にぜひおすすめのお品物です。

ONIBUS COFFEE他、下記のサイトでオンラインショッピングできるようなので、是非。

myown https://kitchenbrothers.jp/suppliers/157548202

ツチと実「特濃葡萄」

“土”が命のぶどう作り。

ツチと実の葡萄畑は有機肥料を使い微生物の力を借りて、美味しい葡萄作りに欠かせないフカフカの豊かなツチを作っているそう。

そんな豊かなツチで育った巨峰!をたっぷり使い絞った、無添加・果汁100%の巨峰ジュースをご紹介します。

「特濃葡萄」の巨峰ジュースは、巨峰が一番美味しいと言われる山梨県山梨市牧丘町で育った巨峰を使用しています。

グラスに注いでみると、薄紫の綺麗な色で、芳醇なぶどうの良い香りが漂ってきます。

飲んでみても普通のぶどうジュースのような渋みがなく、口当たりが柔らかで喉にスッと入り込んできます。

巨峰をそのまま口に含んで食べたような感覚に陥るほど、巨峰そのままで、後味スッキリのとても美味しい葡萄ジュースでした!

720mlで1,382円と、想像よりはるかにお手頃価格なので倍でびっくりです。

山梨は東京から約90分ほどと近いので、Go toを使って行くのもよし、日帰りで行くのもよしなので、是非手に取っていただきたいお品物です。

こちらで一緒に販売している「特濃桃ジュース」とセットにするのもおすすめです。

山梨へ行った手土産にしても、セットで贈答品としても、皆さんが喜んでもらえるようなプレゼントになるはずです。

ツチと実  http://hototo.shop-pro.jp/?pid=149918158

「特濃葡萄」  1,382円(税込)

※通販可能

2020-11-4現在

David Howell&Company 「ブックマーク」

アメリカ、ニューヨークで1979年の創業以来アートへの強い情熱と高い品質へのこだわりによって現在ではメトロポリタン美術館や大英博物館など世界550以上の美術館ショップで欠かせない存在のディビット・ハウエル社。

中でもその繊細なディテールとデザインで人気の高いブックマークを今回はご紹介します。

タッセルがついた方は「パリの月光」と名のついたブックマークで、エッフェル塔を遠景にあしらったフランス、パリの景観がデザインされています。

近くで見ると、その繊細な細工と色合いの美しさに思わずうっとり。

グラデーションのついた雲や建物の色合いなど細部までこだわった作りです。

手前に描かれた黒と白の猫がとっても愛くるしい!

そして「パヴロワのシューズ」と題されたクリップ型のブックマーク。

格調高いデザインの丸枠にリボンで結えられたトウシューズのガーリーなデザインです。

こちらも細部まで尽くされたデザインと色合いに感動してしまいます。

クリップ型なので、手帳用にも良さそうです。

どちらも読書熱を上げてくれるようなブックマークで、しかも真鍮製なので丈夫で使いやすいです。

読書の秋にぴったりのプレゼントです。

しかも浮世絵や美人画など日本らしいデザインの物もたくさんあるので海外の方へのプレゼントとしてや、手紙と一緒に贈るなど様々な贈り方ができそうです。

コレクター魂に火をつけてしまいそうな素敵なデザインのブックマークが100種類以上あるので、一度チェックしてみては?

David Howell&Company https://www.davidhowell.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=2600978

「パリの月光」 1,980円(税込)

「パヴロワのシューズ」 1,540円(税込)

                                                                 2020-11-2現在

新米の季節♪ご飯のお供まとめ

実りの秋というだけあって、新米が美味しい季節になりました。最近テレビでコマーシャルを見かけることも多いですね。新米といえば、ふっくらもちもちのご飯だけでも美味しいのですが、やっぱりご飯のお供も欠かせません。ご飯のお供は、手軽に食卓に出すことができ、旅行のお土産としても喜ばれるので、大変重宝しますよ♪今回はご飯のお供をまとめてご紹介します。 

静岡・三島 TAMAGOYA 卵かけご飯専用おしょうゆ「きみの隠し味」 

新米を食べるなら、卵かけご飯を忘れてはいけません。たまご専門店 TAMAGOYAでは、飼料、水、飼育方法を徹底的にこだわって育てた鶏から産み出される三島ブランドの「日の出卵」をはじめ、様々な種類の卵や卵を使ったお菓子を販売しています。そんな TAMAGOYAで販売されているのが、 卵かけごはん専用のお醤油、「きみの隠し味」。これ一つでとってもまろやかで口当たりも良くなって、満足感のある卵かけご飯になります。卵かけご飯の他にも、納豆や冷奴、照り焼きや煮物にも使えるのも嬉しいポイント。こちらで販売されている卵とセットでプレゼントをすれば、もらってすぐに卵かけご飯を楽しむことができますよ!家族で気軽に食べられて、忙しいママのために一役買ってくれる一品です。 

長野 木の花屋「ぼたごしょうなめ茸」 

信州の伝統から生まれる新しい食文化の提案をし続ける、といった考えをもとに漬物や佃煮を販売している「木(こ)の花屋」さん。材料となる野菜の栽培から、加工、販売までを一貫して行なっており、合成保存料や合成着色料は使用しない商品作りをされています。そんな安心安全で美味しいものを販売している「木の花屋」が取り扱っているのが「ぼたごしょうなめ茸」です。ぼたごしょうとは信州の伝統野菜の一つで、ピーマンの形をした肉厚の青唐辛子です。なめ茸とぼたごしょうの爽やかな辛さがご飯との相性抜群で、食欲をそそります。ホカホカの新米の上にのせて食べても、お酒の一品おつまみとしてもGOOD。小松菜などの野菜と一緒に和えれば、彩りのある副菜にもなり、使い道は様々。辛みが割と強いので、大人向けのひと品です。これからの新米の時期にぴったりな手土産となること間違いなし。 

長野県・白馬村 白馬飯店「万能ラー油」 

長野県の白馬村で30年以上続く白馬飯店。現在は2代目オーナーが初代の味を守りつつ、これまで携わってきた西洋料理の技術を取り入れつつ新しい白馬飯店を作りあげているそう。白馬飯店の「万能ラー油」はカシューナッツ、干し海老、干し貝柱、エシャレットなどの材料が入った具沢山ラー油です。海老や貝柱の旨味が感じられ、何杯でもご飯をお代わりしたくなる、最強アイテムです。辛みもそれほど強くないので、色んな方に喜ばれるお品物です。また、食べるラー油は、さすが万能と言われるだけあって、和食にも洋食にも取り入れることができるんです♪中には卵かけご飯に食べるラー油をかけるという方法もあります。食べるラー油を使ったリゾットでワインと一緒に食べれば、新しいラー油の楽しみ方になるかも?和洋中と、どのジャンルでもご飯に合う万能ラー油は、どなたにあげても喜ばれますよ! 

長野 まるたか 「牛肉しぐれ煮」 

長野県産の牛肉と信州地酒大吟醸を使用した、信州限定の「牛肉しぐれ煮」。自然豊かな信州の地とアルプスからの恵みの水は、美味しい牛肉になる牛を育てるそう。そんな信州産の牛肉を使用している「牛肉しぐれ煮」は、牛肉の他に蓮根、こんにゃく、しめじが入っており、手軽に食べられるのに、具沢山です。香り高い信州地酒大吟醸を使用していますが、アルコール成分は加熱処理でなくなっているので、心配は要りません。蓮根とこんにゃくの歯ごたえがアクセントになって食べ応えもあり、生姜が効いた味付けがとっても美味しいです。何倍でもご飯をお代わりしたくなる、最高のご飯のおともです!もちろんシンプルにご飯に乗っけるだけでも美味しいですが、卵のそぼろなどと一緒に盛り付けて丼物にすれば、あっという間に主役級にも早変わりできてしまう、優れものです。 

 奈良 龍美堂 「行法味噌」 

お水取りで有名な東大寺二月堂の南向かいにある、東大寺二月堂茶所 龍美堂。東大寺二月堂で行われるお水取りの行法の際の荒行をするこもりの僧たちが食し、行力(ぎょうりき)を増したという東大寺に古くから伝わるの行法味噌を販売しているのがこちらの「龍美堂」です。行法味噌は、大豆や牛蒡で作ったおかず味噌で、お茶漬けや田楽、温かいご飯にのせて食べるのがおすすめだそう。パッケージには洋画家・挿絵画家の杉本 健吉 ( すぎもと けんきち )氏による「椿」や「東大寺二月堂」が描かれた包装紙を使用しています。年配の方や実家の手土産などにおすすめです。ちなみに行法味噌は一般的に「ぎょうほうみそ」と読まれますが、東大寺では「ぎょうぼうみそ」と呼ばれているため、こちらのお店でもその読み方をされるそうです。 

アイゼントでご紹介しているご飯のお供は、地域の食材や特徴を生かしている物ばかりです。みずみずしい新米のおいしさをを引き立ててくれるご飯のお供を、ご自宅用に、お土産用に、ぜひ手に入れてください♪