このウェブサイトは横画面には対応しておりません。
スマートフォンの向きを縦にしてご閲覧ください。

パティスリーケセラセラ 下田 「GATEAU de Harris(ガトーハリス)」

伊豆急下田駅より徒歩5分の場所に今回ご紹介のパティスリーケセラセラQue sera seraはあります。

こちらは2001年にオープンした、地元の方や観光客も多く訪れる人気の洋菓子店です。

一流洋菓子店で修行されたというシェフの作るケーキは、見た目も美しく、店内のカフェスペースでは、美味しいケーキをゆっくり食べることもできます。

今回ご紹介するのは、下田ブランドにも認定されている「ガトーハリス」。

こちらは、アメリカの最初の駐日代表として下田総領事に就任したタウンゼント・ハリスが1857年に徳川家定公(13代将軍)に手土産として紅茶を献上したという史実をもとに作られたお菓子。

下田で栽培されたやぶきた無農薬茶葉の紅茶をカステラ生 地に練り込んでいるケーキです。

 口の中に入れると、紅茶のいい香りが広がり、カステラ生地との相性も抜群です。

下田は、見どころもたくさんあり、旅行にもおすすめの場所です。

同じくらい、美味しいものもたくさんあるので、ぜひ一度は訪れて頂きたい場所の一つです。

下田観光のお土産にぜひ。

パティスリーケセラセラ https://ja-jp.facebook.com/p.queserasera/

住所:静岡県下田市敷根3−40
営業時間:10:00 〜 19:00

「GATEAU de Harris(ガトーハリス)」5ヶ入箱 1,080円(税込)

                                                    2022-11-29現在

京都・手土産特集-2022

今年、ようやく京都も今までの活気を取り戻しつつあるようです。

京都と言えば、有名なものが沢山ありますが、京都と言えば紅葉!

歴史ある建物や風情ある風景に紅葉が合わさると、本当に贅沢な景色になりますよね。

そこで、今旬なスポットである京都の手土産を特集したいと思います。

京都の老舗 孝太郎の酢の「夜のラムレーズン」

孝太郎の酢・京都「夜のラムレーズン」

孝太郎の酢 https://koutarou-su-shop.com/?pid=74426704

「夜のラムレーズン」  1,404円(税込)

京都・西陣にある孝太郎の酢は創業百七十余年、創業以来変わらぬ製法で京の名水と国産米をじっくりと熟成させて味の深みとまろやかさのあるお酢を作り続けています。「添加物や化学調味料を一切使わず、体に良いものを美味しく召し上がっていただくために、素材そのものを深く吟味し、時間を惜しまず手間暇かけて作り続けることを店のこだわりとしております」との事。

こちら「夜のラムレーズン」は、自然な甘みを楽しめるように砂糖などを一切使用せず作られた有機レーズンに、こだわりの無添加・無着色の沖縄県産ラム酒で味付けした大人味のラムレーズンです。まずラムレーズンだけでちょっといただいてみましたが、最初にレーズンの自然な甘み、そしてその次にラム酒の深みのある味と香り、最後に米酢と梅酢の酸味がきて、美味しくて後味さっぱりのラムレーズンでした。そして、これまた大人の楽しみ、ラムレーズンアイスにしていただいてみましたが、市販のラムレーズンアイスとは比べものにならないくらい美味しいです。レーズンも一粒一粒がしっかりしていて、レーズンそのものの美味しさをじっくり味わえます。しかもラムレーズンのシロップも美味しく、シロップだけアイスや焼きリンゴにかけるだけで、ワンランク上のデザートに早変わりします。定番でない京都土産をお探しの方におすすめです。

コーヒー好きの方へ アラビカ京都 ・%Arabica kyoto

アラビカ京都 %Arabica kyoto「%ARABICA Blend」

%Arabica(アラビカ) オンラインショップ  https://arabica.coffee/shop/

こちらのオーナーの方は、最高のコーヒーを提供するため、ハワイに農園を購tし、生豆商社を始め、エスプレッソマシンの代理店となり…そして、メイドインジャパンのコーヒーブランドに相応しいよう京都にコーヒーロースターショップ、%Arabica(アラビカ)をオープンしたそうです。現在では、京都に3店舗、北海道ニセコに1店舗、その他世界14カ国で58店舗を展開中です。アラビカ京都・東山店は白を基調とした洗練された雰囲気の店舗で、店内では世界中の最先端のカフェで愛用されているといSLAYER(スレイヤー)のエスプレッソマシンのコーヒーを飲むことが出来ます。そんな最高のカフェであり、コーヒーロースターである%Arabica(アラビカ)からコーヒー豆をご紹介します。こちらではハワイの自社農園をはじめ、エチオピアやコロンビアなどの高品質のコーヒー豆を、焙煎レベルや挽き目を好みで注文することが出来ます。まさにコーヒー好きにはたまらないお店。自宅用にはもちろん、発送する直前に焙煎をするこちらは、焙煎したてのコーヒーを味わえるのでプレゼントにもぴったりです。ぜひ、コーヒー好きという方の京都土産としていかがでしょうか。

京都ならではのお菓子 麩嘉の「麩まんじゅう」

麩嘉 京都 「栗入り麩まんじゅう」「麩まんじゅう」

麩嘉  http://fuka-kyoto.com/

「栗入り麩まんじゅう」 5個箱入り 1,300円(税込)

「麩まんじゅう」 5個箱入り 1,200円(税込)

麩嘉は古くから京都御所にも麩を献上してきた京都を代表する麩屋。質素な精進料理であった生麩が、雅な京料理の素材として用いられるようになる過程で、麩嘉の貢献は大きいそう。寺院や茶道のためだけでなく、料亭からの注文にも柔軟に応じ、毎朝出来立ての麩を届け、そのおかげで、京都の料亭では生麩を使った様々な料理が考案され、麩は京都を代表する食材のひとつとなったとの事。甘いデザートにもなる、生麩饅頭を初めて作ったのも麩嘉で、今回ご紹介のものです。「栗入り麩まんじゅう」は、国産の栗の甘露煮を大きく切ってこし餡の中に入れたものです。また「麩まんじゅう」は丹波大納言のこし餡を、青のりを練りこんだ生麩で包んだものです。こちらは、生地のもちもち感と青のりの香りが、程よい甘さのこし餡と合わさってとても上品なお味でした。しかも笹の香りも、アクセントになり、何度でも食べたくなる美味しさです。京都ならではのお土産としてこちらの「麩まんじゅう」を手にとってみてはいかがでしょうか。

つばき油といえばこちら 「かづら清」

かづら清 「つばき油」「かづら清オリジナルプリントちりめんポーチ付き 香る椿スキンケアお試しセット」

かづら清老舗   https://www.kazurasei.co.jp/

「つばき油」  2,145円(税込)

「かづら清オリジナルプリントちりめんポーチ付き 香る椿スキンケアお試しセット」2,090円(税込)

かづら清は古都京都の地で、創業慶応元年より、女性の髪まわりの小物を創り続けてきたお店です。かづら清の髪飾りやつげ櫛、和小物は、伝統を受け継いだ数多くの職人の技が美しく折り重なることによって生み出され、つげ櫛は頭皮への刺激が優しい上に使い続けることによって艶髪になることからケア用品として非常に人気の商品です。

九州・五島列島。天の恵みを尊び、時間をかけて丁寧に搾油した「かづら清のつばき油」。かづら清の「つばき油」は、手摘み収穫・手選別・和紙濾しなど随所にこだわった製法で搾油した、100%純粋の椿油です。ベタつかず、サラリとした感触の椿油は、豊かな有用成分が浸透しやすく、内側から艶やかで、いきいきとした髪や肌に導いてくれるそう。髪や頭皮、顔、お肌など全身にご使用頂ける万能オイルとして古来より親しまれています。「かづら清オリジナルプリントちりめんポーチ付き 香る椿スキンケアお試しセット」は、かづら清の椿油・スキンケアシリーズをお試しいただけるミニボトルのセットです。特性つばき油、フェイシャルソープ、モイストミルキーローション、ホワイトモイスチャークリームがセットの内容です。使用の感想ですが、どれもツバキ油の上品な香りがする、使いごごちの良い化粧品でした。スキンケアセットの方は、お肌がしっとりして、保湿力も非常に高い印象です。「つばき油」も仕上げで顔に伸ばしてみましたが、とてもサラッとして伸びが良く、顔全体がもっちりします。ちなみに、クレンジングにもおすすめ。髪の毛にも使い続けることで、コシがある健康な髪の毛になりそうです。女性に喜ばれる京都土産です。

どれも可愛くて個性的 京東都 刺繍「ガーゼハンカチ」

京東都 きょうとうと 「ガーゼハンカチ

京東都 https://www.kyototo.jp/

「ガーゼハンカチ うさぎ饅頭・花見団子」 各 990円(税込)

「京東都(きょうとうと)」は、ニッポンの伝統=「京都」とニッポンの今 =「東京」を掛け合わせたブランドネーム。 京都の刺繍工房が、新しい文化継承のかたち・刺繍の可能性を考える「京都発、東京経由~世界行き。」の、刺繍ブランドです。鳥獣戯画をモチーフにした和風のものや、昆虫や土偶など個性的な刺繍もどれも可愛いです。ご紹介するのは、ガーゼ生地に刺繍が施されたハンカチで、秋の京都に合うものやこれから来たる冬に持ちたいような柄を選んでみました。まず色々な柄が豊富にあるので、見ているだけで楽しくなってきてしまいます。選んだガーゼの生地は吸水性も良く、柔らかいので、非常に使いやすく、ギフトにしても非常に喜ばれるものの一つかと思います。かさばらない上に軽いので持ち帰りに便利です。沢山買っても安心の京都土産です。

京東都 きょうとうと 「ガーゼハンカチ

「京東都(きょうとうと)」は、ニッポンの伝統=「京都」とニッポンの今 =「東京」を掛け合わせたブランドネーム。 京都の刺繍工房が、新しい文化継承のかたち・刺繍の可能性を考える「京都発、東京経由~世界行き。」の、刺繍ブランドです。

鳥獣戯画をモチーフにした和風のものや、昆虫や土偶など個性的な刺繍もどれも可愛いです。

今回ご紹介するのは、ガーゼ生地に刺繍が施されたハンカチで、秋の京都に合うものやこれから来たる冬に持ちたいような柄を選んでみました。

まず色々な柄が豊富にあるので、見ているだけで楽しくなってきてしまいます。

選んだガーゼの生地は吸水性も良く、柔らかいので、非常に使いやすく、ギフトにしても非常に喜ばれるものの一つかと思います。

柄で季節を感じられるのもとても良いし、京都のお土産にするにしても、軽くてかさばらずに持ち帰るのも便利です。

ハンカチだけではなく、タオルや和小物も非常に充実しているので、一度こちら「京東都(きょうとうと)」のショップを訪れてみるのがぜひおすすめです。

京東都 https://www.kyototo.jp/

本店:〒605-0853
京都府京都市東山区星野町 93-28(東大路八坂通り東入ル)

「ガーゼハンカチ うさぎ饅頭・花見団子」 各 990円(税込)

2022-11-22現在

京都 パティスリーフクナガ 「リーフパイ」「栗のマドレーヌ」

1930年創業のフクナガ。

パティスリーフクナガは、食に対して厳しく、洗練された京都の食文化をベースに、常に新しい美味しさを追求しているお菓子ブランドであるとの事。

今回は、秋におすすめのお菓子、2品をご紹介します。

「リーフパイ」は、パティシエが丁寧に折り重ねたパイ生地でできたリーフパイ。 芳醇なバターの香りと、上にまぶしたザラメの香ばしくて上品な甘さが美味しいお菓子です。

香り高い紅茶と非常によく合うリーフパイだと思います。パリパリとした非常に軽い食感ながら、味わい深い美味しさで1枚で十分満足できてしまうようなパイでした。

「栗のマドレーヌ」は、蜜に漬け込んだ栗を丸ごと1粒使い、昔ながらの伝統的な製法で作られた上赤糖(亜麻)を練りこんだ生地を丁寧に焼き上げたマドレーヌ。

非常にしっとりした生地は口の中に入れると、美味しさが溢れる感じで、ゴロンと丸ごと入ったくりの美味しさも贅沢です。

今、京都は紅葉がまさに見ごろの時期。

久しぶりに活気を戻しつつある京都を堪能する際には、こちらパティスリーフクナガで京都土産を手に入れてみてはいかがでしょうか。

もちろん、オンラインでも購入できるので、こちらも是非チェックしてみてください。

パティスリーフクナガ https://www.patisserie-fukunaga.jp/index.html

ティーハウス 三条本店 ケーキショップ : 京都市中京区寺町通三条東入石橋町16
OPEN 10:00-21:30 (L.O. 21:00)
Fri and sat 22:00close (L.O. 21:30)

「リーフパイ」 5枚入り  1,000円(税込)

「栗のマドレーヌ」10個入り 3,680円(税込)

2022-11-20現在

かづら清老舗 「つばき油」「かづら清オリジナルプリントちりめんポーチ付き 香る椿スキンケアお試しセット」

かづら清は古都京都の地で、創業慶応元年より、女性の髪まわりの小物を創り続けてきたお店です。

かづら清の髪飾りやつげ櫛、和小物は、伝統を受け継いだ数多くの職人の技が美しく折り重なることによって生み出され、つげ櫛は頭皮への刺激が優しい上に使い続けることによって艶髪になることからケア用品として非常に人気の商品です。

さて今回は、こちらも人気の「つばき油」「香る椿スキンケアお試しセット」をご紹介したいと思います。

九州・五島列島。天の恵みを尊び、時間をかけて丁寧に搾油した「かづら清のつばき油」。

かづら清の「つばき油」は、手摘み収穫・手選別・和紙濾しなど随所にこだわった製法で搾油した、100%純粋の椿油です。

ベタつかず、サラリとした感触の椿油は、豊かな有用成分が浸透しやすく、内側から艶やかで、いきいきとした髪や肌に導いてくれるそう。髪や頭皮、顔、お肌など全身にご使用頂ける万能オイルとして古来より親しまれています。

「かづら清オリジナルプリントちりめんポーチ付き 香る椿スキンケアお試しセット」は、かづら清の椿油・スキンケアシリーズをお試しいただけるミニボトルのセットです。

特性つばき油、フェイシャルソープ、モイストミルキーローション、ホワイトモイスチャークリームがセットの内容です。

使用の感想ですが、どれもツバキ油の上品な香りがする、使いごごちの良い化粧品でした。スキンケアセットの方は、お肌がしっとりして、保湿力も非常に高い印象です。

「つばき油」も仕上げで顔に伸ばしてみましたが、とてもサラッとして伸びが良く、顔全体がもっちりします。ちなみに、クレンジングにもおすすめ。

髪の毛にも使い続けることで、コシがある健康な髪の毛になりそうです。

身体全体に使用できることが、とても嬉しい商品です。

京都のお土産としてはもちろんおすすめなのですが、現在はオンラインショップも充実の品揃えなので、ご自宅用としてもぜひおすすめの商品です。

かづら清老舗   https://www.kazurasei.co.jp/

祇園本店 :京都府京都市東山区祇園町北側285

営業時間:10:00~18:00  (水曜定休、祝日・お盆は営業)

「つばき油」  2,145円(税込)

「かづら清オリジナルプリントちりめんポーチ付き 香る椿スキンケアお試しセット」2,090円(税込)

2022-11-22現在

マールブランシュ 期間限定パッケージ・京都限定品 お濃茶ラングドシャ「茶の菓」

以前の記事でもご紹介したマールブランシュ茶の菓

マールブランシュは、おいしさの原点ともいえる「素材」にこだわり、京都に受け継がれてきた繊細な匠の「技」を極める。そして季節の趣に寄り添う「心」でおもてなしをすることにより、「京都クオリティ」のお菓子を作り出しています。

今回はこちらマールブランシュより、期間限定パッケージと京都限定の「茶の菓」をご紹介します。

「茶の菓」はお濃茶を使用して作られたラングドシャです。

お抹茶には点てて飲まれる「薄茶」と練って飲まれる「濃茶」があり、一般的に「薄茶」に比べ「濃茶」は苦味や渋みの少ない上質な茶葉から作られるとのことです。

「茶の菓」専用のお濃茶で作られたラングドシャと独自配合して作られたホワイトチョコの組み合わせは絶妙なハーモニーを奏でます。

ご紹介するのは、秋限定パッケージと六波羅蜜寺オリジナルパッケージのものになります。

こちらは3枚入りの小箱になり、バラマキ系のお土産にもピッタリのお品物。

個人的には六波羅蜜寺オリジナルパッケージは、神社仏閣好きの方にぜひおすすめです。

京都観光のお土産にぜひいかがでしょうか。

マールブランシュ https://www.malebranche.co.jp/

本店:京都市北区北山通植物園北山門前

営業時間:[ショップ]9:00-18:00
     [サロン]10:00-18:00(L.O.17:30)

「茶の菓」3枚入り  451円(税込)

2022-11-17現在


 

麩嘉 京都 「栗入り麩まんじゅう」「麩まんじゅう」

麩嘉は古くから京都御所にも麩を献上してきた京都を代表する麩屋。

質素な精進料理であった生麩が、雅な京料理の素材として用いられるようになる過程で、麩嘉の貢献は大きいそう。寺院や茶道のためだけでなく、料亭からの注文にも柔軟に応じ、毎朝出来立ての麩を届け、そのおかげで、京都の料亭では生麩を使った様々な料理が考案され、麩は京都を代表する食材のひとつとなったとの事。

甘いデザートにもなる、生麩饅頭を初めて作ったのも麩嘉で、今回ご紹介のものです。

「栗入り麩まんじゅう」は、国産の栗の甘露煮を大きく切ってこし餡の中に入れたものです。

実は初めて、この麩まんじゅうというものを頂いてみたのですが、皮のもちもち感が餅とはまた違って、新しい食感でした。栗が生地に練り込まれているので、そのプチプチ感が新鮮で、とても美味しく頂けました。

「麩まんじゅう」は丹波大納言のこし餡を、青のりを練りこんだ生麩で包んだものです。

こちらは、生地のもちもち感と青のりの香りが、程よい甘さのこし餡と合わさってとても上品なお味でした。しかも笹の香りも、アクセントになり、何度でも食べたくなる美味しさです。

秋の時期の京都は観光スポットとしては、最高の場所です。

こちら麩嘉は京都御所や二条城からもほど近い場所に位置しています。

秋の京都を楽しむのと同じく、京都で有名な生麩を堪能してみるのもおすすめです。

こちら麩嘉さんでは、オンラインショップでも購入できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

年末に向けてのギフトにしても喜ばれると思います。

麩嘉  http://fuka-kyoto.com/

本店:京都市上京区西洞院通椹木町上る東裏辻町413

9:00〜17:00(月曜日定休)※こちらでは小売りはしておりません

「栗入り麩まんじゅう」 5個箱入り 1,300円(税込)

「麩まんじゅう」 5個箱入り 1,200円(税込)

2022-11-15現在

本家尾張屋 京都 「そばわらび餅」

本家尾張屋は、室町時代に尾張の国から京都に上り、550年以上の長い間菓子屋として、その家業を守ってきたそう。

蕎麦屋としてのはじまりは、江戸時代中期。

代表銘菓である「そば餅」が誕生したのは、江戸時代末期から明治時代にかけてだそう。

本店店舗は、御所に程近く、歴史の感じられるような風情ある建物で、お蕎麦の他にご紹介する「そばわらび餅」も頂けるようです。

そばわらび餅」は焙煎製粉した上質の蕎麦粉でいただく本家尾張屋ならではのわらび餅です。

原材料は、砂糖、わらび粉、そば焙煎粉、これだけ。

プルプルとした食感のわらび餅はみずみずしく、焙煎されたそば粉は非常に甘さが抑えられた、香ばしさとそばの風味を感じられます。

とても上品な大人の味です。

知っているわらび餅とは一味違うので、むしろ新鮮な感じさえしました。

こちら日持ちがしない商品なので、店舗で直接購入していただく必要があるのですが、お蕎麦が好きな方にはぜひ試して頂きたい一品。

甘めの日本酒といただいても合うと思います。

京都にいらした際にはぜひ。

本家尾張屋 https://honke-owariya.co.jp/

住所:京都市中京区車屋町通二条下る

営業時間:11:00〜15:30(ラストオーダー15:00)※菓子販売のみ9:00〜17:00

「そばわらび餅」

西製茶所 「ロイヤルミルクティージャム」

大正12年に創業したという、西製茶所

島根県出雲市で、緑茶と国産紅茶の製造も手がけているお茶農家さんです。

今回はこちら西製茶所から「ロイヤルミルクティージャム」をご紹介します。

こちらは、西製茶所が製造する国産紅茶と、石見の生乳を使った風味豊かなミルクティージャムです。

全て国産原料を使用し、香料、保存料、着色料は不使用。
紅茶とミルクの香りを最大限引き出すため、7時間以上かけてじっくり煮詰めて作っているそう。しかも生乳1リットルにつき出来るロイヤルミルクティージャムはたった3個だけとのこと。

こちら、焼き立てのパンにのせて頂いてみたのですが、これはものすごく美味しい!!

まさにロイヤルミルクティー味で、紅茶の味も香りもしっかりとしていて、驚きの美味しさです。

パンはもちろん、アイスやパンケーキにかけたりしても良いそう。

ホットミルクに溶かして飲むと、濃厚な味わいのロイヤルミルクティーができるとの事で、これはぜひ試してみたい!

こちらは、頂いたらとても喜ばれるはずなので、ギフトや手土産におすすめ。

ご自宅用としても是非試して頂きたいお品物です。

西製茶所 https://www.nishiseichasho.jp/

〒699-0612 島根県出雲市斐川町出西2720-1

「ロイヤルミルクティージャム」 120g   940円

2022-11-8現在

出雲生姜 「出雲参集七味唐辛子」

出雲生姜は出雲大社のお膝元、出雲市で生姜を栽培・加工する会社。

しかも、こちら出雲生姜の生姜は、栽培期間中に農薬や化学肥料は使用せず栽培されるこだわりの生姜です。

江戸時代、出雲大社のお土産といえば生姜のお菓子だったそうで、昔のように出雲のお土産と言えば生姜と言われるように頑張っていらっしゃるようです。

ご紹介する「出雲参集七味唐辛子」は、生姜を蒸した後に乾燥させ、粗挽きにした生姜をたっぷりと使っています。

こだわって作られた生姜の他には、

陳皮(国産)、唐辛子、黒胡麻、白胡麻、山椒、青のり が入っています。

実際、豚汁にひと振りかけて頂いてみたところ、生姜のスッキリした風味が美味しい七味でした。

食べていく毎にクセになり、どんどんかけてしまうような七味で、身体が芯からポカポカしてきます。

うどんやそばだけでなく、お肉や魚料理にも合うそうで、蒸し鶏にかけて頂きましたが、生姜が良いアクセントになって、すごく美味しくなりました。肉料理に合います!

紙のパッケージも、味のあるテイストで、出雲のお土産としてぜひおすすめ。

生姜は身体を温める食品として知られ、冷え性の多い女性にとっては嬉しい食材の一つです。

出雲大社には、縁結びで訪れる女性も多いとの事から、お土産としても人気が出そうです。

出雲のお土産にはもちろん、ご自宅用としてもおすすめの七味です。オンラインでも購入できるようなので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

出雲生姜 https://izumosyogaya.com/

神立売店 :〒699-0615 島根県出雲市斐川町併川187-3

月曜〜土曜日 9時〜16時(不定休)

「出雲参集七味唐辛子」 648円(税込)

2022-11-4現在

湘南・大磯 三日月 「塩レモンサブレ缶」

2010年11月に開店したパウンドケーキの専門店『三日月』さん。

大地の力を感じるもの。
季節の香りを楽しめるもの。
素材本来の味が伝わるもの。
そんな素朴で力強い焼き菓子をつくりたい。

という思いで営業されているそうです。

今回ご紹介するのは、Jun Sasakiさんがデザインされた缶に入った「塩レモンサブレ缶」をご紹介します。

こちらは小田原・八木下農園さんの完熟レモンを使ったピールと高知・塩二郎さんの貴重なお塩で作った塩レモンサブレで、小田原厚木道路大磯PA(上り)限定の商品になります。

ザクザクとした食感は食べ応えがありつつも、レモンのスッキリした味と塩のアクセントがどんどん食べられちゃうサブレです。

小田原や箱根方面へ旅行の際のお土産としておすすめです。

三日月さんのショップで美味しいパウンドケーキも購入できるので、パウンドケーキもおすすめです。

三日月 https://mikazuki.shop/

住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1929

「塩レモンサブレ缶」 2,400円(税込

2022-11-1現在