このウェブサイトは横画面には対応しておりません。
スマートフォンの向きを縦にしてご閲覧ください。

山の湯宿はまやらわ「名水わらび餅」

山梨県甲州市の標高1300mに位置する旅館、山の湯宿はまやらわは大自然の中のにあり、幽玄な世界を味わえる温泉宿です。

こちらは奥多摩湖源流の湧水がある宿としても知られ、標高1400mから湧くこの湧水を使ったお土産品も評判となっています。

そんな評判のお土産が、こちら「名水わらび餅」です。

奥多摩湖源流の天然水を使って、こちらのお宿の伝統手法で独自のわらび餅に仕上げているそう。

ご紹介するのは黒糖とよもぎ2種類。

黒糖はミネラルの多い黒糖をふんだんに使用して深みあるコクと風味豊かな味で、よもぎは地元でとれたよもぎを使用し、よもぎのなんとも良い香りが口の中に広がります。

どちらも口どけが良く、あまりの美味しさに驚きました。

そして何とも言えないみずみずしさを口の中に感じるわらび餅です。

種類は白糖、黒糖、よもぎ、柚子、期間限定で巨峰、桃があります。

お宿だけではなく山梨のサービスエリアでも買え、日持ちもするので手土産にはぴったり。

クール便での発送もしているので、セットにして贈答用にしても、この美味しさに誰もが喜ぶはずです。

山の湯宿 はまやらわ  http://www.hamayarawa.jp/plan.html

「名水わらび餅 黒糖」715円(税込)

「名水わらび餅 よもぎ」 770円(税込)

                                                                 2020-10-30現在

POINT ET LIGNE (ポワン・エ・リーニュ)「フィセルショコラ/ドゥビザー焼き栗」

以前にもご紹介しているPOINT ET LIGNE (ポワン・エ・リーニュ)から今回はチョコと餡子をデニッシュ生地で包んだ2種類のパンをご紹介したいと思います。

まずは、フランスヴェローナ社」の高級チョコをサクサクのデニッシュ生地で包んだ「フィセルショコラ」

ビターチョコが美味しく、音がまさにサクサクとするような感じで、非常に軽い食感です。

チョコ好きのパン好きの人も大好きなはずです!

こちらは冷凍して、2週間保存可能で自然解凍してそのまま召し上がれます。

そして、砂糖を使わずに優しく滑らかな口あたりに仕上げた栗あんを繊細なデニッシュ生地に包み香ばしく焼き上げた和菓子のようなパン「アンビザー焼き栗」。

しっかりと栗が感じられる栗餡で、ちょっとしっとりしてデニッシュの層を感じるパン生地は食べ応えがあり、コーヒーだけでなく緑茶とも合うようなパンでした。

是非とも栗好きの方には一度食べていただきたいパンです。

ともにトースターで焼くとさらに美味しくいただけます。

アンビザー 焼き栗」は季節限定品になります。

細長い形状で食べやすく、差し入れなどの手土産に最適です。

POINT ET LIGNE (ポワン・エ・リーニュ) https://www.point-et-ligne.com

「フィセルショコラ」  290円

「ドゥビザー焼き栗」  350円

                                                                 2020-10-28現在

グランスタ東京「薫るバター サブリナ」

フランス産バターの中でもシャラント地方で作られ、フランス全国農業コンクール金賞を受賞したバターが主役のお菓子が揃う、バター菓子専門店サブリナ

サブリナは2020年8月、JR東京駅の「グランスタ東京」にオープンしました。

今回ご紹介する「サブリナ」はアヴェルセという方法で焼かれたパイで、通常は生地をのばしながらバターを折り込んで作るのに対して、アンヴェルセはバターで生地を包んで折り込んでいく方法です。

このアンヴェルセによって、さらに香りと食感が優れたものになると言います。

水色のパッケージと花びら型のパイがとってもキュートで、見た目でも気分を盛り上がらせてくれます。

そして食べた時のサクサク感と薫るバター、真ん中に乗ったホワイトチョコとアーモンドのアクセントはクセになる美味しさ!

贈答用のボックスも個人的にはツボの可愛らしいデザインで、現在店舗としては「グランスタ東京」だけで買えるものなので、特別感もあり話題性もバツグンです。

ネットショップで買えたら便利なのに…と思いつつもこの特別感と美味しさが東京駅に向かわせるのですね。

ショップもとても人気で、早くに売り切れる場合もあるようなので、行く際にはお早めに。

薫るバター サブリナ  グランスタ東京内  TEL:03-6206-3215

「サブリナ  5個入り」    864円(税込)

                                                                 2020-10-26現在

福岡のおすすめ土産特集

Go To トラベルキャンペーンで旅行に行く方が増えてきましたね!各地域で、経済活動が再開するのはお店にとっても非常に良いことです。これまで行きたくてもなかなか行けないと思っていたところにも、このキャンペーンを期に行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?キャンペーンで浮いたお金で、いつもよりワンランク上のお土産を持って帰りませんか?今回は福岡県のお土産をまとめてご紹介します。 

博多 椒房庵(しょうほうあん) 明太子「こばこシリーズ」 

福岡といえばまずはなんと言っても明太子!茅乃舎」で多くの人に知られている 久原本家グループの椒房庵(しょうぼうあん)。こちらの明太子はこだわりの皮が薄くほどよく熟した北海道産の真子(まこ)と椒房庵秘伝のからしたれにあごだしを贅沢に加えたたれが特徴的な「あごだしめんたいこ」です。中でも「こばこシリーズ」は一つ38gと小ぶりで、しかも全8種類という種類の多さでギフトとしてもとても人気の商品だそう。私たち記事でご紹介しているは「うまくち」「イカめんたいこ」「ゆずめんたいこ」の3種類です。どれもあごだしがよく効いた味なので、お茶漬けや和え物に加えても美味しく頂けると思います。小箱もとてもカラフルで、みているだけでウキウキするようなカラーリングが手土産や贈答品としておすすめできるポイントです。福岡土産にはぴったりですよ♪ 

博多 鈴懸 (すずかけ)「鈴乃○餅(すずのえんもち)」 

創業は九十余年という鈴懸(すずかけ) 。九州は博多の地に生まれ、九州の四季折々の新鮮な素材と確かな職人技がおりなす創作和菓子の店として古くから多くの人に愛されてきたという和菓子店です。こちらの「鈴乃○餅(すずのえんもち)」は、皮に佐賀県産のヒヨクモチを使っており、もっちりとした皮が特徴的なミニどら焼きです。皮は一枚ずつ手焼きすることによって、繊細な舌触りを実現しているそうです。また餡には十勝産小豆が使用されており、鈴懸の技の結晶と唄う一品です。季節の商品を多数取り扱う鈴懸ですが、こちらは通年で販売されている商品なので、購入時期も心配する必要はありません。籠もシックな色合いで、贈答用としてもぴったりです。 

福岡 三日月 「クロワッサン」 

現在福岡で人気だという、三日月のクロワッサン。こちらのクロワッサンは天然酵母で作られており色々な味があるのが特徴です。アイゼントの記事でご紹介しているのは「ココア」「メープル」「抹茶」の3種類。どのクロワッサンも、何層にも織り込まれた生地からバターの味と香りが溶け出し、それぞれの味の素材とのバランスもよく、美味しく頂けます。オーブントースターで2〜3分温めた後に3分ほど冷ましてからいただくとより一層クロワッサンのパリパリやバターの香りを感じられて美味しいですよ!一つ一つ個別に包装してあるので高級感もあり、ギフトボックスもあるので手みやげやお土産として最適です。 

福岡空港限定 「纏衣(まとい)ひよこ」 

現在は全国区となっている「ひよこ」も、もともとは福岡県は筑豊飯塚で創業され、去年で120周年を迎えたそうです。こちらの記事でご紹介しているのは、福岡空港限定商品です!誰もが一度は口にした事のある「ひよこ」ですが今回はなんと、チョコがけ。その名も「纏衣(まとい)ひよこ」。あの可愛らしいひよこの姿はそのまま、チョコをまとっている姿はとっても特別感があり、美味しそうですよね。「ひよこ」の黄色い餡はインゲン豆の餡で、皮は九州産の小麦を使用しています。優しい味の餡と香ばしい小麦の味に、意外にもチョコの硬い食感や甘さがアクセントとなって美味しく頂けます。金色の和紙の包装で高級感がありつつも、可愛らしい感じで、お土産にしたら非常に喜ばれると思います。 

Frau Atsuko Kayashina(フラウ アツコ カヤシナ) 「いちじく 夢果果(むかか) バターサンド」 

Frau Atsuko Kayashina(フラウ アツコ カヤシナ)は上段でもご紹介している、「ひよこ」の会社が立ち上げた新しい洋菓子のお店です。菓養(カヤシナ)とは、養生菓子という健やかに生命を養い生き生きと生きていくために、四季の恵みのものを使ったお菓子で心を癒し身体を健やかにするというコンセプトからつけられた名前です。こちらのいちじくバターサンド「夢果菓(むかか)」は、福岡県産のいちじく「とよみつひめ」を沖縄県南大東島産のラム酒にじっくりと漬け込み、濃厚なバタークリームと合わせたこちらのバターサンド、とても上品な味わいでとても美味しい!優しい雰囲気のレトロな箱も可愛いのでお土産としてもおすすめです。 

いかがでしたか。福岡の秋は歩き回るにも快適な気候で、特に紅葉が見られる10月から11月にかけては旅行にはベストシーズンと言われています。ぜひ、ご旅行の際は上記でご紹介したお土産を見てみてください。 
 

POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)「アンビザー」

フランス語で「点と線」という意味のポワン・エ・リーニュ。

丸の内という東京の起点から、世界という線へ、MADE IN TOKYOのパンのおいしさを発信したい、そんな願いをこめてこの名にしたそう。

ポワン・エ・リーニュさんが追求したのは、軽くてもなお芳醇なテイストと香りを持つ完全オリジナルのパンで、独自に開発した国産良質小麦をさらに様々な素材と自家ブレンドし、オールスクラッチ製法によりひとつひとつ丁寧に焼き上げているとのこと。

今回ご紹介の「アンビザー」は“ちょっと変わった餡”と言った名前のように細長い、見たことの無いようなあんパンです。

黒糖風味の滑らかなこし餡のパンで、生地はオリーブオイルが香るもっちりとした食感です。

餡子にほんのりと塩気がありそれがとても美味しく、もっちりとした食感の生地も小麦の美味しさを感じられる美味しいパンで、とっても食べ応えあるパンです。

スティック状が珍しく、食べやすい形状なので、差し入れで喜ばれそうです。

2週間冷凍で保存できる点も嬉しいですね。

新丸ビル店の他、新宿伊勢丹での催事、オンラインショップなどで購入できます。

POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ) https://www.point-et-ligne.com

「アンビザー」 238円(税込)

                                                                                                     2020-10-23現在

中央軒煎餅 「しかけ絵本せんべい」

中央軒煎餅は1923年に板橋区で創業したお煎餅屋さんで、主原料であるもち米は毎年契約した決まった産地で生産されたものを使用するなど、安心で美味しいお煎餅を作られてます。

そんな中央軒煎餅さんから、ハロウィンの季節限定品でちょっと珍しい、しかけ絵本型のパッケージに入ったお煎餅をご紹介します。

まずこのブック型の可愛らしいパッケージは大人でもちょっとわくわくしてしまいます。

種類は2種類。

そして表紙を開けると、可愛い仕掛けが飛び出してきます!

見開きのページにはオリジナルの物語がかわいいキャラクターとともに描かれていて、お煎餅を食べる前には親子で絵本を楽しむことができます。

また、“チーズ” “しお” “あげしょうゆ” “のりまき”の4種類のお煎餅ごとのパッケージもそれぞれに違うイラストで楽しませてくれます。

袋になぞなぞが書かれてあったり、のりまきの海苔がこれまた可愛く、子供が喜ぶように工夫されているので、ぜひ購入してみて下さい。

ハロウィンというと、甘いお菓子が中心となってしまうので、こういったお煎餅があると親としてはとっても嬉しいです。

しかも一つ648円!とお手頃なのでこれまた嬉しい限り。

秋の時期の手土産として、特にお子さんのいらっしゃる家庭には非常に喜ばれるはずです。

中央軒煎餅  http://www.chuoken-onlineshop.jp/kisetsu/

「しかけ絵本せんべい こわがりクロネコとぼうけんずきなカイ」  648円(税込)

「しかけ絵本せんべい ひとみしりのオオカミ ジャック」 648円(税込)

                                                                                                     2020-10-21現在

ヨックモック 伊勢丹新宿店限定「フルール・フルールショコラ」

以前にもご紹介した伊勢丹新宿店限定の「フルール・フルール」。

今回は秋の時期にぴったりな色合いの赤の缶が可愛らしい「フルール・フルール ショコラ」をご紹介したいと思います。

ビターなショコラを混ぜ込んだ薄いラングドシャーを、「ハナミズキ」をモチーフに、まるで花が咲いたように詰め合わせてあります。

サクサクとした食感の中に焼きの香ばしさが楽しめるよう、手焼きで丁寧につくりあげてあるそう。

ビターショコラの味を堪能できるこのラングドシャーは、甘さが控えめで、サクサクとした食感がたまらないクッキーです。

まずなによりも、蓋を開けた時の華やかさはお菓子とは思えないほどです。

赤い缶といい、小さな可愛らしい赤い花びらが秋っぽい雰囲気を醸しだしていて、この時期のギフトにぴったりだと思います。

大切なあの人の喜ぶ姿を想像して、この「フルール・フルール ショコラ」を贈ってみてはいかがでしょうか?

ヨックモック https://www.mistore.jp/shopping/brand/foods_b/001122.html

「フルール・フルール ショコラ」 1,404円(税込)

                                                                                                     2020-10-19現在

lohasbeans coffee「コーヒー豆」

lohasbeansは2009年の設立以来、オーガニックをはじめとしたコロンビア産認証コーヒー豆の輸出シェア80%以上を誇るコーヒーカンパニーで、東京・青山のカフェではコーヒーはもちろん、スイーツや食事も楽しめるところとなっています。

以前にも何点か商品をご紹介していますが、今回はこちら自慢の美味しいコーヒー豆をご紹介したいと思います。

DEEP DARK」は極深煎りの焙煎で、ダークチョコを思わせるほろ苦さの奥に、柔らかな甘味が広がるコーヒーです。

EVENING 」は深煎りの焙煎で、オレンジピールをチョコレートで包んだような、贅沢な味わいで、黒糖を思わせる柔らかな甘みがあり、心地よい余韻が残ります。

ALL DAY」は中深煎りで、lohas beans が選びぬいたコロンビア各地の良質なコーヒーを焙煎した自慢のハウスブレンドで、コロンビアのもつ爽やかな柑橘フレバーと、優しい甘みが口に広がるコーヒーです。

ラプラデーラ農園 デカフェ」サンタンデール県アラトカに位置するラプラデーラ農園の有機JAS豆のカフェインレスコーヒーです。

こちらのデカフェはしっかりとした味わいで、コーヒーそのままに美味しくいただくことができるので特におすすめです。

妊婦さんや産後のママ、カフェインで胃腸を痛めやすい方へプレゼントしたらとても喜ばれると思います。

どれも美味しいコーヒーなので、自分用としても贈答品としてもおすすめです。

lohasbeans https://www.lohasbeansshop.jp

コーヒー豆

DEEP DARK」 「EVENING」 「ALL DAY」 「ラプラデーラ農園 デカフェ

「鮪とろ煮」カネヨ

カネヨは港町、焼津で昭和9年に創業した水産加工会社です。


焼津港は、マグロ、カツオの水揚げが日本一で、カネヨでは他の地域では入手しづらい貴重な部位を、美味しい珍味や、ご飯のお供として提供しています。

ご紹介する「鮪とろ煮」はメバチマグロからわずか3%しかとれないという希少部位のハラモ(お腹の肉)をトロトロに煮込んだという逸品です。

ハラモは加工が難しく加工が難しかったということから、加工の時には捨てられてしまう場合が多かったそう。

カネヨは長年の研究の結果、脂を極力落とさずに美味しさを生かした加工技術を開発し、この「鮪とろ煮」ができたそうです。

無添加の甘口醤油味で、塩分控えめの優しい味で、生姜がきいていてご飯のおともにぴったり。

何より、鮪の美味しさを十分に味わえます。

真空パックで常温6ヶ月保存で、パックを開ければすぐ食べられるので、あと一品欲しいといった時などには重宝しそうです。

こういった加工品は年齢問わず喜ばれると思うので、贈答品としておすすめです。

カネヨでは他にもカツオや金目鯛などの加工品もあるので、一度チェックしてみてください。

カネヨ https://yaizukaneyo.com

「鮪とろ煮」 864円(税込)

                                                                 2020-10-14現在

ひもの万宝「いかの塩辛」

以前にも紹介したひもの万宝ですが、創業1974年の干物専門店で10坪ほどの小さなお店で、干物のお土産を求めて訪れる人が絶えない人気店です。

こちらの干物は厳選した新鮮な素材だけを使用して、一枚ずつ手づくりされているとのこと。

以前紹介した干物も素材の良さが感じられる本当に美味しい干物でおすすめなのですが、今回はこれまたおすすめの「いかの塩辛」をご紹介したいと思います。

万宝の「いかの塩辛」は、天然塩と真いか(するめいか)身とワタだけで作る自家製の塩辛です。

身が厚く甘みがあり脂肪をたっぷりと蓄えた、冬に水揚げされた烏賊を使用しており、その烏賊を乾燥させたあと、ワタとあえてじっくりと樽で熟成させて仕上げるそうです。

万宝の「いかの塩辛」は、いかの甘みとワタの旨味がバツグンで、塩気もまろやかでものすごく美味しい!です。

ご飯と一緒に食べれば、何杯も食べられそうです

日本酒のあてにちびちびとつまみながら食べたら…もう最高でしょうね。

Go Toトラベルキャンペーンを使って下田まで行ってみるのもおすすめですが、こちらではオンラインでも購入できますのでぜひ。

ちなみにオンラインでは注文を受けでできたタイミングで発送してくれるそうです。

ひもの万宝  http://www.manpou.com/category/recommend/ika_shio.html

「いかの塩辛」 1,500円(税別)

「 信州松本カリー 名店シリーズ」長野・松本

カレーを通じて松本の街を盛り上げようと2015年から始まったイベント、「松本カリーラリー」。

そこに参加する松本のカレーの名店の味を、全国の方に知ってもらいたいとの思いから生まれたのがこちらの「信州松本カリー 名店シリーズ」です。

現在4店舗の店のカレーを再現したレトルトカレーが販売されているようですが、その中の松本メーヤウの「インド風ポークカリー」と「インド風チキンカリー」、印度山の「チキンカリー」をご紹介します。

松本メーヤウの「インド風ポークカリー」はお店でも1、2を争うメニューだそうでトロトロに煮込まれた角切り豚肉がゴロッと入ったほど程よい辛さのカシミール風カレーです。

「インド風チキンカリー」は強烈な辛さの向こう側に、ココナッツミルクのほのかな甘さとチキンの旨味を感じるカレーで、松本メーヤウの名物メニューを可能な限り再現したそうです。

そして印度山の「チキンカレー」は30種類以上の香辛料をブレンドした北インド出身のオーナー特製チキンカレーです。

こちらの印度山「チキンカレー」を紫米を混ぜて炊いたご飯と一緒にいただきましたが、スパイシーでサラっとしたカレーが普段子供と食べてるカレーとは違い、お店の味!といった感じでとっても美味しかったです。

ちなみにこちらの印度山のカレーよりメーヤウのカレーの方が辛さが強かったです。

なかなか子供がいるとこういったスパイスの効いたカレーを食べるのは難しいので、お店の味をそのままにレトルトで手軽にいただけるのは嬉しい限りです。

以前紹介した紫米と一緒にプレゼントしても喜ばれるかもしれませんね。

井上百貨店 https://item.rakuten.co.jp/inoue/c/0000001437/

「信州松本カリー 名店シリーズ」  各648円(税込)

                                                        2020-10-9現在

長野・白馬村「紫米」

白馬村の北東端に位置する青鬼(あおに)集落。

「日本の棚田百選」に選ばれている田んぼや伝統的な茅葺き屋根の主屋が今なお残るこの土地で、白馬紫米は低農薬にこだわり栽培されています。

紫米はもち米の品種で、栄養成分も白米に比べ、たんぱく質・ビタミンB1・B2・ナイアシン・鉄・カルシウム・マグネシウムなどが豊富に含まれています。

長寿米とも呼ばれ、楊貴妃も好んだとされるこのお米は、アントシアニンも多く含まれ、抗酸化作用が期待され、動脈硬化を予防する働きや、老化防止・発ガン抑制にも効果があるといわれます。

実際に白米に混ぜて炊いてみましたが、綺麗なピンク色の赤飯のようなお米に炊きあがりました。

普段の白米が紫米の良い香りと、モチモチとした食感がして、とっても美味しくなります。

一合につき大さじ一杯なので、気軽に炊けるのも嬉しいです。

個人的にはカレー、特にスパイスの効いたサラサラのカレーに合わせて食べると最高です。

150gと小ぶりなサイズなので、ちょっとしたお土産品として最適です。

道の駅白馬などで発売していますので、秋の紅葉の時期の白馬に観光に来た際のお土産としてぜひ。

道の駅白馬 https://michino-eki.hakubakousha.com/shop/

「紫米」 150g 330円(税込)

                             2020-10-7現在

京都で手に入れたいこだわり土産特集

最近のニュースでは京都にもコロナ以前の活気が戻ってきていると報道されています。特に秋は美しい紅葉が街に映えるため、この時期に訪れたい方も多いかと思います。伝統のある老舗をたくさん構える京都ですが、どこでお土産を購入したら良いか、迷っている方はぜひアイゼントのまとめ記事でこだわりの詰まった一品を見つけてみてください♪ 

京都 八起庵「やき鳥焼」 

1970年、鴨川に面した京都丸太町に川西満佳が一代で築き上げた鳥料理専門店「京の鳥どころ 八起庵」。料理の用途や時期に応じて、大将みずから鶏・鴨を吟味し、独自の技法で熟成させ、旨味を凝縮させているとのこと。そんなこだわりの鳥料理専門店、八起庵の「やき鳥焼」はあらかじめ味付けされている鶏肉なので、取り出して焼くだけの主婦には嬉しい商品です。大きめに切られた肉は柔らかく、しかも弾力のある歯ごたえで食べごたえがあり、中から溢れる鶏肉の旨味はさすが鳥専門店のお肉といえます。その手軽さと味の良さで、老若男女問わず召し上がっていただける一品です。 

 京都 松栄堂「源氏かおり抄 花散里20本入」 

創業約300年のお香の専門店、松栄堂「源氏かおり抄 花散里」。7センチほどのお香と簡易香立がセットになったこちらの商品は、花橘の甘く爽やかな香りでほんとうにいい香りのするお香です。「源氏物語」の「橘の香を懐かしみほととぎす 花散里をたづねてぞ訪(と)ふ」という「花散里」の一節をモチーフにしたお香で、光源氏と花散里をイメージできるパッケージもとても素敵です。セット商品なので、これまでにお香を手にしたことのない方でも気軽に香りを楽しむことができます。また人気のある香りなので、どなたにも喜んでいただけるギフトになると思います。 

京都 茎屋「おばんざい三種 」 

茎屋は京都のお漬物屋で、創業して20年とまだまだ新しい漬物屋ではあるものの、創業時から化学調味調、防腐剤などの添加物は使用せず、身体に優しいものを作るように心がげているそう。また、使用する野菜にも出来るだけ農薬や化学肥料を使わないようにしているそうです。そんなこだわりの茎屋さんの作る、京のおばんざい三種」は「ちりめん山椒」「昆布と椎茸の炊いたん」「緑茶と山椒の炊いたん」の3種類のおばんざいが入ったお品物です。もちろん、全て無添加。どれも山椒がピリリと利いた一品で、変な後味がなく優しい味わいでご飯のお供に最適です。普段は味わえない、京都のおばんざいをご自宅で楽しめるこのお土産なら、どのご家庭でも喜ばれること間違いなしです! 

京都 吉祥菓寮 「本わらび餅」 

吉祥菓寮の初代が京都桂離宮横に菓子茶房を構えたのは、江戸時代中期だそう。現在は、京都祇園に本店を構え、きな粉スイーツ専門店としても有名です。そんな吉祥菓寮「本わらび餅」は本わらび粉をなんと100%使用、そして豆からこだわりぬいた自家焙煎のきな粉がなんと言ってもおすすめのポイント。契約農家での栽培を行い、国産大豆の生産を守る取組みをしているところも素晴らしいですね。本わらび粉100%のわらび餅は今まで食べたわらび餅とは全く違う、もちもちプルプルの弾力性と、口に入れればとろっと優しく消えてなくなるような食感。こだわりのきな粉は非常にこおばしい味で、黒蜜のあまさと溶け合い、とても美味しくいただけます。本物のわらび餅を味わいたい方には、まさにパーフェクトなお土産です! 

京都 これは新しい食感!とまらない美味しさのー然花抄院(ぜんかしょういん)『「然(ゼン)」カステラ』  

然花抄院(ぜんかしょういん)京都室町本店は、2009年、京都室町通りにオープンしたお店です。花ある心でもてなし、菓子本来の味を楽しんでもらいたいという思いをお店の名前にこめたそう。丹波黒豆を食べ京都で育った、鶏の卵を使用した生カステラ、『「然(ゼン)」カステラ』は、“生”のもっちりとした食感と黄身の味の濃さが印象的です。そして、シンプルな材料であるので、素材そのものが織りなす美味しさを感じられます。大と小の2サイズありますが、小の方は小ぶりサイズで、白くて可愛いパッケージなのでギフトとしてオススメです。賞味期限が2日と短いので購入する際はご注意ください。京都室町本店は老舗と軒を連ね、お店構えも風情がありますので、ぜひ一度訪れて実際に目で見ていただきたい場所の一つです。 

今の時期は気候が心地良いので、京都の街を散策するにはぴったりではないでしょうか?こちらで紹介したお土産とともに、素敵な思い出を持ち帰ってください(^^) 

金盛園 「シャインマスカット」「コトピー」「巨峰」

山梨県勝沼町にある金盛園(きんせいえん)。

ぶどうの栽培が盛んなこの地で、様々な品種のぶどうや桃を栽培しており、広い農園ではぶどう狩りを楽しむこともできます。

こちらの農園がおすすめなのは、数種類のぶどうをひとつの畑で収穫できるので、色んなぶどうを楽しむことができるところです。

さて、今回収穫してきたのは「シャインマスカット」「コトピー」「巨峰」の3種類。

「シャインマスカット」は優しい爽やかな甘さで、いくつでも食べられそう!

そして「コトピー」は皮ごと食べられる品種で、皮のシャキシャキ感とすっきりとした甘さで、男性が好みそうな味です。

「巨峰」は種無しで、皮をむいてつるんと口に入れた時の美味しさと幸せは何とも言えません。

実際にぶどう狩りに行って買ってくるのも良いですが、色々な種類のぶどうをもぎたてで全国発送もしており、こちらのぶどうは本当に美味しいので贈答用にもおすすめです。

金盛園(きんせいえん) http://kinseien-since1954.com/index.html

「シャインマスカット」「コトピー」「巨峰」

日本抗菌総合研究所 ホタテ貝殻パウダータブレット「HOTAPA粒」

ホタテの貝殻は古くから土壌改良や抗菌材として使用されており、元々アルカリ性質を持つホタテの貝殻は 高温で焼くとアルカリ度が増す事が分かり、現在まで広く除菌剤として利用されています。

日本抗菌総合研究所では、高純度焼成カルシウム「ホタテの貝殻」で出来た安全な除菌洗浄剤を作っています。

ホタテの貝殻からできているので、人にも自然にも優しく、様々な除菌、カビ取り、野菜のワックスや農薬除去まで様々な用途に使える優れものです。

今回ご紹介する「HOTAPA粒」はいつもの洗濯に2粒加えるだけで、洗濯槽のカビ取りや洗濯物のニオイ取りが期待される商品で、これからの秋雨の時期にはありがたい商品です。

しかも、ビタミンc配合により水道水中にある残留塩素も取り除いてくれることから洗濯物にも優しい洗い上がりだそう。

使ってみた感想としては、以前からパウダー状のものを使っていたのですが、タブレットなので数が明確でしかも少量、そしてなにより粉末が舞い上がらないので非常に使いやすいです。

洗濯槽のカビまでは分かりませんが、部屋干しのニオイも心なしか少なくなった模様。

これからの時期にぜひ自宅用として、主婦的には頂いたらとても嬉しい商品なので、ちょっとしたお礼の品にも使えそうです。

日本抗菌総合研究所 https://www.hotapa.com/tablet.html

「HOTAPA粒」 100粒入り  1,100円(税込)

                                                                                                     2020-10-1現在