平安殿 ・京都 「粟田焼(あわたやき)」

「京ブランド」認定菓子
平安神宮や知恩院などの観光名所からも近くの京都市東山区にこちら平安殿はあります。
こちら平安殿では、厳しい基準の中認められたお菓子にのみ与えられる「京ブランド認定品」のお菓子が5つもあり、今回はその中の一つ「粟田焼(あわたやき)」をご紹介します。
こちらは、餅生地にお醤油の香ばしい風味を加え、大納言粒あんを包んだ和菓子です。
「粟田焼(あわたやき)」とは、江戸時代初期に京都・粟田の地で誕生した陶器の呼び名で、菓子の肌色はこの陶器の渋い色合いを再現しているそう。

ご年配の方への手土産として
「粟田焼(あわたやき)」は、ほんのりと醤油の香りがするお菓子で、もちもち食感の生地があまじょっぱく、まるでみたらし団子のよう。
中の餡子と甘じょっぱさが合わさり、何ともたまらない美味しさになります。
甘じょっぱさと餡子の組み合わせは珍しく、しかも美味しいので一袋食べ終わったらまた次の袋に手を伸ばしてしまうお菓子でした。
義理の両親に送ってあげた所、ものすごく気に入ったようなのでご年配の方への手土産としておすすめです。
年齢もありなかなか今の時期に旅行するのをためらっていたので、京都の和菓子という事を聞き、とても喜んでくれました。
オンラインでも購入できますので、ご両親に送ってみてはいかがでしょうか?
平安殿 http://heianden.shop-pro.jp/?pid=91045021
「粟田焼(あわたやき)」 5個 700円(税込)
2020-11-25現在
